物語のように、何事にも始まりと終わりがある。始まりは楽しく、終わりは悲しいものだが、次に向かって歩まなければならい。願わくは、その第一歩がより良い歩みとなることを願ってやまない。
もっとみる一緒に考えるパートナーとして
デザインをする時に思い浮かべるのは「どうしたらユーザーがアクションしてくれるだろうか?」です。
つまり、ユーアーが、ホームページや製品・サービスを見たり触れたりした後に問い合わせなどの何らかの行動してくれることです。
時には、クライアントの依頼とは異なる提案をするかもしれません。
ただ、それはユーザーのためにクライアントと共に知恵を出し合うための第一歩です。
ユーザーにとって何が本当の価値なのか、クライアントと一緒に考えれば、より良いデザインが生まれると信じています。
クライアントだけではなく、そのユーザーにも焦点を当てて考える。
一緒にビジネスを考えらるパートナーになれましたら幸いです。
屋号 | アイポイント |
---|---|
代表 | 斉藤憲仁 |
インボイス番号 | T5810440990662 |
創業 | 2000年(2002年独立) |
連絡先 | Tel: 070-8474-4080 |
事業概要 | 1. ブランディングやプロモーションに関わるコンサルティングおよびデザイン 2. 独立や創業に関わるコンサルティングおよびデザイン 3. 研修や授業に関わるコンサルティングおよびデザイン 4. 上記に関わるイベントやセミナーの企画および講師 |
所属団体 | 日本デザイン学会、三鷹商工会、三鷹SOHO倶楽部 |
武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業後、デザイン会社に就職。地域計画会社、IT開発会社で、デザイナーやコンサルタントとして勤務。2000年に複業としてデザイン事務所開設。2002年に独立。ビジネスにデザインの視点を導入するコンサルティングに力を入れている。また、1998年からリモートワークを実践しているノウハウを活かして、2020年からはオンラインに対応した営業や授業運営のサポートなども行っている。
一方で、1997年から三鷹市のSOHO施策と連携し、1998年に三鷹SOHO倶楽部を仲間と結成。入居施設やSOHOプロモーション、起業セミナーなどに関わる。2005年には仲間とレンタルブース「SOHOプラザA」を開設。
趣味は、旅行先での食べ歩きやスイーツ探し。ペットの黒猫と過ごす休日は至福の時間。
三鷹SOHO倶楽部共同代表、三鷹ネットワーク大学起業セミナー講師、武蔵野大学および専門学校東京ビジネス・アカデミー非常勤講師。
noteピックアップ
ついこの前、AmazonのスマイルSALE 新生活セールが終わったと思っていたのですが、なんと「FINAL」と銘打ってまたセールが始まりました。 私もAmazonセールにあやかってみたいと…
もっとみるキーケット2025の後編記事が、かつて無いほど伸びており驚いています。感謝です。note公式に取り上げられたのが「後編」なので、前編との差が凄いことになっているのも面白いです。でも、前編も…
もっとみるメカニカルキーボード、特にロープロファイルに興味を持ち始めてから、もう少し1年が経とうとしています。そんなある日、キーケットを知りました。 今回は、そんなお話です。 ※意外と写真多めでボリ…
もっとみるメカニカルキーボード、特にロープロファイルに興味を持ち始めてから、もう少し1年が経とうとしています。そんなある日、キーケットを知りました。 今回は、そんなお話です。 ※意外と写真多めでボリ…
もっとみる